先月受験した古民家鑑定士という資格に合格しました(^^)
先日、合格通知が届きホッと一安心(^^)
「受験費用たげだったがら、落ちたらどーすっかど思った~」ぼそっ。
どのように活動していけばよいかまだわかりませんが、
これからどう生かされていくか楽しみな資格です(^^)
なんだそりゃと思う方は、 詳しくは下記サイトをご覧ください(^^)
古民家とは。
試験テキストからの抜粋ではありますが、
国の登録有形文化財制度に合わせて
骨組みに木材を使用した伝統構法と呼ばれる建築工法や
在来工法と呼ばれる建築基準法制定(昭和25年)後に一般的に建てられている
木造住宅で築50年以上経過したものを古民家と定義しているそうです(^^)
これからたま~に古民家についてブログでやっていきたいなぁ~とと思います(^^)