ラベル 古民家 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 古民家 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月28日月曜日

たまには立ち止まってみる。

かれこれ、4~5年、北上市~沿岸を担当していますが、いつも気になっていた小屋(☆☆)

せがいで出された軒。
渡りアゴで組まれた横架材。
3間×5間という理想的なコンパクト。
屋根勾配は何寸かな?3寸か、3.5寸くれがなぁ~。


 
いぃ~d(^o^)




写真は先週の写真ですが、大船渡市ST様邸・ 盛岡市TO様邸

更新しました(^^)
右欄 「いえづくり現場ブログ」ご覧ください(^^)

2013年9月19日木曜日

古民家鑑定士になりました(^^)

先月受験した古民家鑑定士という資格に合格しました(^^)
先日、合格通知が届きホッと一安心(^^)
「受験費用たげだったがら、落ちたらどーすっかど思った~」ぼそっ。


どのように活動していけばよいかまだわかりませんが、
これからどう生かされていくか楽しみな資格です(^^)
 
なんだそりゃと思う方は、 詳しくは下記サイトをご覧ください(^^)
古民家鑑定情報サイト http://kantei.kominkapro.org
住まい教育推進協会 http://www.hepa.or.jp
 
 
古民家とは。
試験テキストからの抜粋ではありますが、
 
国の登録有形文化財制度に合わせて
骨組みに木材を使用した伝統構法と呼ばれる建築工法や
在来工法と呼ばれる建築基準法制定(昭和25年)後に一般的に建てられている
木造住宅で築50年以上経過したものを古民家と定義しているそうです(^^)
 
 
 これからたま~に古民家についてブログでやっていきたいなぁ~とと思います(^^)